Translate

2016年9月30日金曜日

厚顔無恥

原発事故直後の衆議院議員選挙・・・
自民党の公約には、こうありました。

全てのエネルギーの可能性を掘り起こし
社会・経済活動を維持するための
電力を確実に確保するとともに
原子力に依存しなくても良い
経済・社会構造の確立を目指す

「原子力に依存しない社会を目指す」

そう公言し、自民党は大勝しました。
公約から、4年。

世界一危険とされる高速増殖炉もんじゅに対し・・・
安倍総理大臣は、昨日こう言い切りました。

高レベル放射性廃棄物の管理を安全にし
資源を有効に利用する観点から、必要だ。
エネルギーの安定かつ低廉な供給と
気候変動問題の対応を同時に実現するため
原子力は欠かすことが出来ない。

※寒い発言なので、文字を青で表現しております。

そして、もっと驚くことに・・・

元、プロレスラーの馳前文部大臣がこう仰いました。

原子力規制委員会からもんじゅに対し
物理的、技術力、費用、予算で可能な限度を超えた
要求水準があった。
彼らには血も涙も無い。
もんじゅは、継続して稼働すべき。
ハードルを高く上げてほしくなかった。
もんじゅを設計し、建設し、出力40%までだが
それでも、動かしたのは大きな成果だ。

ええと・・
先のたった4年前の自民党の公約には・・・

原子力の安全性に関しては
独立した規制委員会による専門的判断を
いかなる事情よりも優先する。

と、掲げられています。

「規制委員会の判断はなによりも優先する」

馳さん、ジャイアントスイングで回り過ぎたんでしょうね。
「血も涙も無い」って、そりゃアンタらの言動でしょう(失笑)
自分の客観性が全く無い発言を・・・
微塵も気が付いていない。

歯止める役目の、公明党さん。
4年前の公明党の公約には・・・

一年でも早く原発ゼロを目指す

とありました。
皆、御年を召して、記憶力を失ってしまったのでしょうか?

舌の根も乾かないうちに、権力を握ったら、この通りですよ。
ひどい連中です。
沖縄の基地問題も、安保も、自衛権も、TTPも、すべてにおいて、こうです。

「税金の3兆円ぐらいでガタガタいうな。」
と仰った、オリンピック組織委員会会長の森喜朗も・・・

「豊洲は俺も騙されてた。」
と仰った、現形状を推し進めた張本人である元東京都知事の石原慎太郎も・・・

今の自民党及び原子力政策を造ってきた張本人です。

あれが、権力を握ってきた政治家のなれの果てですね。(TT)
感性が無くなってしまう。
もはや、妖怪のたぐいで、人間ではない。

恥を知ることなく死んでいくのかな。

マスコミは、来年1月に解散総選挙などと仰ってます。

彼らの「お財布」と成り下がっている我々国民。
客観的に政治家を見ると・・・
TVドラマなどに出てくる
お金を稼ぐ妻の金をギャンブルにつぎ込む「ヒモ夫」のよう。
まあ、妻の知らないところで借金ばかり作って
人の金を我がもの顔で、使いまくる。

鉄槌をくださなければ。

といって、蓮舫総理、野田佳彦官房長官
・・・
・・・
・・・
それは、ないな。
絶対。

第三極、望む。





2016年9月29日木曜日

本当にやるの?

しかし・・・
本当に、やるんですかね?

東京オリンピック。

なんだか、無茶ですよね?

東京新聞、鷲田清一さんのコラムに気になった部分がありました。

今、高齢化率が高いのは、東北や四国
しかし、高齢化の増加数でみれば、東京が危ない。

東京は、団塊の世代がやがて後期高齢者になるころに・・・
人口の「破壊的」なアンバランスが生じるであろう。

東京は出生率が全国で一番低くく、失業率もつねに上位である。

大震災の時・・・
東京に住み働く人たちが経験したことは
まさに大都市で暮らすことのリスクそのものであった。

電車が止まれば。自宅に帰ることも出来ない。

スーパーやコンビニの棚から、食料・飲料・電池等が瞬く間に消えた。

流通が止まれば、明日の暮らしにも困るという、生活の異常さである。

「社会というものの適正サイズ」
あらためて根本から考え直さなければならない時代に、入ってきているのだと思う。

・行政システム
・グローバル経済
金融市場

これらに生活の基盤をそっくり預けてしまっている都市型の人たち。
有事には、何もできず、生きる術を知らない。

いざというときに駆動できる生活者としての地力。
それを、東京都民はどう蓄えておくか?

そのための生産と流通の仕組み
育児・介護などの素手での相互扶助が可能なコミュニティー
いざとなればすぐに帰宅できる就労先

それぞれの適正なサイズというものがどういうものか?
そのチェックを今、きちんとしておかないと
これからの暮らしは立ちいかなくなるのではないかと思うのである。

「適正サイズ」

逸脱してますよね。
今の都政は。

しかも、都民無視。

オリンピックという言葉だけを巧みに使い・・・
箱モノの公共事業を大手企業に落としたいだけ。

より一層、一極集中を招こうとしている。

政治家はやっぱりバカなんですよ。
ちがうでしょ?
政府が今やらなければならないのは、地方分散でしょ!

オリンピックは、東京オリンピックじゃなく、日本オリンピックにするべきで・・・

できる限り、会場を地方に分け与えるべき。

そこで、地方に目が向けば・・・
地方再生につながり、東京の企業がばらけるキッカケになり
東京でしか就職先が無い人たちが、自分の故郷にもどれることになるかもしれない。

地方には、古くからのコミュニティーが生き残っており
行政・経済・金融に頼らなくても、生きる術があります。

今からでも、遅くないと思うんだけどな~。

身の丈に合った「適正サイズ」
大事ですよね。

2016年9月27日火曜日

湘南ボウル

私が中学生のころ・・・
良く行ったところがあります。

湘南深沢にある「湘南ボウル」です。

もう28年前の話です。(^^;)

その湘南ボウルに、先日、25年ぶりぐらいに訪れました。


ああ、キレイになってる!!
昔は、さびれた感じだったのに。
しかも、平日の昼なのに、超満員だ。(^^;)

流行ってるぞ!!

息子と娘は、生まれて初めてのボーリングです。

よって、軽いトランス状態。


大興奮で、あっち行ったりこっち来たりと、走り回ってます。

お隣のレーンの方には、大変ご迷惑をおかけすることに。(TT)

投げ方を教えて、2ゲーム目で・・・
息子は、ご覧のとおり。


まさかのパワーボーリング。

凄いな、6歳の学習力と吸収力は!!

さすがに、4歳の娘は、6ポンドの玉は重すぎて、持てない。
子供用の投てき器みたいなものがあり、それでゲームしました。

生まれた初めてのボーリングの成績は・・・


4歳の勝ち!!

また一つ、生まれて初めての体験に立ち会えて・・・

良かった。(^^)


2016年9月26日月曜日

相続割合

さて、相続の話の続きです。

今、相続税は基礎控除額が3,000万円+(600万円×法定相続人数)となっています。
それとは別に、配偶者は法定相続をしている限り、税金がかかりません。
それ以外でも、16,000万円を超えなければ、無税となります。

そして、一番、皆さんが勘違いをしている部分。

誰がどんな比率で、相続を主張できるかです。
ご主人が死亡した場合を例にしてみます。

①子供が居る場合

※子供が居る場合は、妻が半分、子供達がその半分を分け合います。
他の人たちは、一切、相続を主張できません。


②離婚した前妻に子供が居る場合

※前妻の子供も、今の妻との間の子と同じ権利を有します。
ただし、子供が居ることを主張して、前妻が相続をすることは出来ません。


③離婚した後に死亡


※離婚した妻の子供が全て相続します。


④子供が居ない場合

※ここで初めて主人の両親が相続を主張できます。


⑤子も主人の両親も親もいない場合


※死亡したご主人の兄弟が4分の1の相続を主張できます。
人数が多くいても、この4分の1を当分することになります。
ただし、遺言で兄弟姉妹は、排除することが可能です。


⑥ご主人の兄弟もすでに亡くなっていてその子が居る場合


※ご主人の兄弟の子供が相続を主張することが出来ます。
ただし、甥姪は遺言状で排除することが可能です。

どうです?
ご存知でしたか?

奥さんが全てを相続できるわけではないのです。

若いと、遺言などを考えることは無いでしょうね。
だから、突発的な事故などで命を落とした場合は、法定相続を進めるしか方法はありません。

ですが、そうなると・・・
今住んでいる家なども相続対象となり・・・
②や⑤のパターンだと、今までのまま住むことが出来なくなる可能性があります。

もし突発的な事故があった時も、家族を守る為・・・
お子様が居ないご家庭や、離婚歴がある方は、遺言を作成されておくことをお勧めします。





2016年9月25日日曜日

知ってるようで知らない相続

不動産の仕事をしていると色々な相談を受けます。
その中で最も多いのが、相続です。

特に、鎌倉に点在する分譲地は
その多くが昭和40年前後に開発された物が多く
当時、皆さん30代や40代でご購入されています。

現在、その方たちは、70歳後半~80歳超となります。

相談事の内容は・・・
遺言の効果や、相続の対象者に関すること。
はたまた、課税額や節税方法など、多岐にわたります。

これらの相談は、様々なところで受け付けています。

大手不動産業者
大手建設会社
大手不動産仲介業者
銀行
信託銀行
保険会社
etc

この相談、入口を間違えると・・・
税金対策という名目でアパート経営を斡旋されたりします。

そして、「30年借り上げ」という、一見おいしそうな話に飛びつき
終の住まいを取り壊し
アパートを建築するため、多額の借金を背負ってしまうケースも。
しかも親子ローンで、子供を巻き込んで。

何も知らないご老人に対し、「30年借り上げ」という飴をぶら下げ
暴利をむさぼっている大手業者を知っています。

実際、5000万円程度で建築できるアパートを
9000万円で請け負っている大手業者を知っています。

しかし「賃貸保障」などと言いながら、その契約書をみると・・・
家賃の改定や不測の事態での契約解除が、アリンコのような小さな文字で謳ってある。
その事の重大性を注文者であるご老人の多くは知りません。(^^;)

すでに、今、空き家が社会問題になっている昨今。
20年や30年、家賃が保証されるなどというのがありえないのは
普通に不動産業に従事している人間なら解るはずです。

家賃を保証する借り上げ会社が、10年先に存在しているのかすら
怪しいのでして。

あ、そうそう。
安普請で建てたアパートは、メンテナンス費用が多額に掛かります。

このメンテナンスの工事も自由度はありません。
建設した業者に任せる特約が、契約書に明記されていたりします。
しかも、普通ではない、恐ろしく高い金額です。(^^;)

もし・・・
相続対象の不動産で賃貸経営を考えるなら・・・
第三者の不動産コンサルタントやファイナンシャルプランナーに一度相談することをお勧めします。

一言だけ言わせてください。

「渡る世間は鬼ばかり」ですよ。

つづく

2016年9月24日土曜日

ニュートラルという術

東京新聞で連載中の「横尾忠則」の連載が面白いです。

その中で、とても印象深い一説がありました。

良いことの後には悪いこと、悪いことの後には良いことが必ずやってくる
この運命の法則を、今までの人生において、自分の肉体を通して体験させられてきた

だから次々と生じる変化に対しても・・・
常に感情的にはニュートラルに対応する術を自然に学ばされた

そして、それらは自分から仕掛けるというモノではなく
決まって向こうから仕掛けて来る

ニュートラル。

なるほど、ニュートラルか。

武道でいう「平常心」ですね。

結局は、そういう事なんですね。
そこに行きつくんだ。

そして、良いことと悪いことの繰り返しが・・・
運命の法則なんですね~

人生はサーフィンのようなもの
波にのまれても、また次の波に乗ればいい

これは、女性サーファー「ベサニー・ハミルトン」の言葉です。
彼女は、13歳の時サメに片手を食いちぎられ、肩から先をすべて失い・・・
その後、片腕で世界一になったプロサーファーです。

目の前の波に乗らなければ、何も生まれないんだよと、仰ってる。
悪い出来事に出くわし、そのから逃げてしまったら
良いことからも逃げてしまう事になるのだ。
というのを、体現されている御仁です。

そういえば・・・和製チャップリン、萩本欽一さんも同じこと言ってます。

不運だけとか幸運だけの人生なんてあり得ない
不運の後には、必ず幸運がやってくる
だから嫌なことや辛いことがあったら、「ラッキー」って思わなきゃ
次は、必ず幸運がまわってくるんだから

辛い時はは、大きな運をつかむ予兆
そこを逃げずに踏ん張ることが大事
人は誰しも同じ分だけ「運」を持ってるのだから

人は、つねに良いことと悪いことの天秤に乗っている。
そのバランスを自分で取ることはできない。
唯一、上下しないで居る術は、逃げること。
「俺は、良いことも悪いことも無いよ」なんて言っている人は
常に逃げ回っている人なんだと。

たまにいますよね。
「俺の人生には波がない」
なんて自慢している人。
なるほど~、そういうことなのか~!?

う~ん。


法則とは「決まり事」という意味です。
その躁鬱の法則に立ち向かうには・・・心を平静に保つ。

ニュートラル。

物凄く、難しいですね。
それを、どうやって手に入れるか?

日本の古武術が、ひも解いてくれそうです。

合気道の開祖「植芝盛平」の言葉。

合気道の極意は、己れの邪気をはらい
己れを宇宙そのものと一致させることにある
その方法は、「愛」である
愛は争わない
愛には敵はない
何ものかを敵とし、何ものかを争う心は
すでに宇宙の心ではない
愛とはすべての守り本尊であり
愛なくばすべては成り立たない

だから武技を争って勝ったり、負けたりするのは真の武ではない

真の武は、いかなる場合にも絶対不敗である
すなわち、絶対不敗とは、何ものとも争わぬことである

勝つとは己れの心の中の「争う心」に打ち勝つことである

己れに与えられた使命を成し遂げることである

なるほど。


「争うな」が、結論ですか。

争わなければ、負けない訳ですね。
敵を作らなければ良いのか。

真理ですね。

2016年9月23日金曜日

喉に食べモノが詰まったら

子供やご老人が・・・
のどに食べ物を詰まらせる事故がとても増えているそうです。

会話をしながら食べている時に多くが起きるのだとか。
会話をしていると、意識が散漫になる。
その状態で、食べ物を口に入れる。

この時、小さい食べ物だと、息と一緒に飲み込んでしまう。
すると、誤って気管に入り込み、気道を塞ぎ、息が出来なくなる。

食道と気管は、隣り合わせです。



(画像はエルメットエイザイさんのHPより)

どこが気管でどこが食道か、解りますか?

みなさん知らないですよね。
知ると、ビックリすると思います。


(画像はエルメットエイザイさんのHPより)

気管の方が、太く広いのです。
つまり、紙一重なんです。
息をしながら食べ物を食道に導く体の神秘です。

だから、夢中で話をしながら・・・
無意識に食べ物を口に持っていくのは・・・
危険極まりない行為といえるのです。

目の前で、子供やご老人が喉を詰まらせたら?
身近にいる人は、どうすれば良いでしょう?

知識が無ければ、なすすべありません。
救急車を呼んでも、最短でも15分はかかります。
それでは、もう助かりません。

何種類かの吐き出させ方法があるようですが・・・

個人的に、女性でも一番簡単にできる方法は、これだと思います。


(詳細は、ケイオプティコムさんのHPをご覧ください。)

立膝で、その上にうつ伏せに乗せる。
顔を胴体より下にさせて、膝で胸を圧迫させて、肩甲骨の間を掌の甲で、強く5回たたく。

とても簡単です。

気管に詰まらせても、すぐに取り除いてやれば、何でもないんです。
すぐに元の元気な我が子です。
元の日常に戻ります。

でも、慌てて3分も詰まらせたままだと、窒息してしまい・・・・

命が消えてなくなってしまうんです。

何かあったら、救急車を呼ぶ前に、自分で救急救命が出来るようにする。

親として、必ず知らなきゃいけない知識ですね。
そう、何よりも!



2016年9月22日木曜日

動く貯金箱

前にも書きましたが・・・

「楽しい」という言葉。

この語源は、目の前の人が踊っている姿を形容したものなのだそうです。
つまり・・・
楽しいといのは、他人から得るものなのですね。

「日々の生活が楽しくするには?」

そんな住宅雑誌を良く目にしますが・・・
ただ単に自分好みの雑貨や家具を変えるだけでは、意味が無い。

一人では完結しない訳です。

日々の生活の中で、周りに人がいて、その人たちが喜んでいる。
鼻歌を歌う、ウキウキして踊る。
それを見て、初めて自分が楽しくという言葉なんです。

今では、テレビのバラエティー番組がその代用となってしまっています。

だから・・
現代では、画面越しに笑い踊っている人をみて楽しんで・・・
テレビ画面の前では笑ってる。実際の家は、会話も無いなんていう夫婦や家族もいる。

そんな家は、いっそのこと、テレビを捨ててしまえばいいのだと思います。

さて、私は・・・
「どうすれば、日々楽しくなるか?」
という部分を、住宅を建築するときに考えます。

実生活でも、家人が少しでも楽しくなるような事を日々考えています。

といっても、自分のことは二の次三の次になるのですが・・・

例えば・・・
我が家では、子供が親の手伝いをするとお駄賃を上げる決まりがあります。
1回手伝いをすると100円玉一枚です。

今、彼らの主要の手伝いは毎朝のゴミ捨です。
6歳息子と4歳娘が、家から100m以上離れたゴミステーションへ、カートにゴミを乗せて、毎日捨てに行きます。

朝起きて、トイレに行って顔を洗って着替えて、ゴミ捨てです。もう1年以上続けており・・・
町内会では「親孝行兄弟」として、有名となっています。(^^)

ご近所のおばあちゃんやおじいちゃんから
「偉いね~!!」と
ミニトマトを両手いっぱいに戻ってきたり・・・
柿やミカンをもらってきたり。

戻ると、手を洗ってから、お駄賃です。

100円玉は、貯金箱に直行します。

普通の貯金箱のイメージは、ブタですかね?



(※画像は、アマゾンUXCELLより)

我が家は、一味違います。

我が家の貯金箱はこれです。


動画が見れない方は、下記をクリック。

どうです?

100円を入れるのが、日々、楽しくてしょうがない貯金箱!!!

喜ぶ息子たちをみて、親が楽しむ。

100円のお手伝いは、一か月で3千円貯まります。
二人で6千円です。

それで、親の毎日のゴミ捨ての手間が省け・・・
毎日何か手伝いをしなければならないという教育ができ・・・
さらに、お金はタダでは貰えないという意識を持たせ・・・
さらに、玩具は日々貯めた自分のお金で買うという概念を育む。

安いですよ! 塾に大金を払うより、凄い勉強になるのです。(^^)



2016年9月20日火曜日

新規分譲住宅のご紹介

鎌倉市上町屋にて建築中の当社売主の新しい建売住宅。

本日より、販売を開始します。

もちろん「注文住宅を超えた建売住宅」となります。

場所は下記、矢印の場所となります。



(※画像は、鎌倉市の都市計画として、周辺に配布された仕様に基づきます。)

深沢地区で現在進んでいる再開発事業区域に隣接する立地で・・・
全2棟となります。



~物件概要~
●1号棟価格/3480万円(消費税込み)
●2号棟価格/3380万円(消費税込み)

●交通/湘南モノレール「湘南町屋」駅より徒歩12分
●交通/JR東海道線「大船」駅よりバス10分
●地番/鎌倉市上町屋599-3

●土地面積/①70.10㎡②91.90㎡
●建物面積/①91.90㎡②95.21㎡

●地目/宅地
●都市計画/市街化区域
●用途地域/第一種住居地域
●建ぺい率/60%
●容積率/200%
●建物構造/木造3階建て
●完成/①H28年10月末日②H28年11月末日
●現況/建築中
●接道/東側3.7m公道
●設備/本下水・公営水道・プロパンガス
●公法制限/宅造規制・景観法
●その他/第16KAK建確01082号・01975号
●取引形態/売主


特徴は・・・
住む側に立った、「気遣い」「心配り」を施した住宅です!!

たとえば・・・
①駐車場に余裕を持たせ、出入りにストレスを感じないように。
②家の顔となる玄関&玄関ポーチを広く明るく。
③下駄箱を大容量にして家族6人でも収納できる。
④3階建ての建売住宅でよく見る狭くクネッた暗い廊下を排除。
⑤緩く登りやすい階段、日々の生活を楽にしてくれる。
⑥収納をとにかく豊富に。
⑦広く余裕あるキッチン、シンクとコンロを背面設置したリクシル社最高級のリシェルISを採用。3人でも作業することが出来ます。
⑧リビングに造作の勉強机と本棚を設置し、家族の憩い場に。
⑨3階に小便器&ドレッサー付の広いトイレ。
⑩室内物干しを設置して、共働きでも安心。
⑪家具等の配置を熟考した動線設計。

出来上がりを見て頂ければ、他の建売住宅とは全く違うことが一目瞭然で解っていただけると思います。

1号棟間取りは下記の通りです。
(クリックすると拡大します。)

■1F

 ■2F



■3F



2号棟の間取りは下記の通りです。

■1F


■2F

■3F

詳細は、HPをご覧ください。

図面を見て・・・
「あ、良く見る建売住宅とは、違うな~」
と、思った方は、凄いです。

実際、図面でもそれは読み取れるはずです。(^^)

現在、建築中です。
売主直でのお問い合わせが可能です。

メールでのお問い合わせ

電話でのご相談
0467-46-8775

担当は、ヤナギです。
何なりと、ご質問ください。

常時、内覧受付中です。


2016年9月19日月曜日

新聞紙の寿司

一昨日、仕事から帰り・・・
着替えて、遅い晩御飯を食べるため・・・
ダイニングの椅子に、ドカッと疲れた体を投げやると・・・

娘が「ヘイ!お待ちっ!」と、にこやかに晩御飯を差し出してきた。



寿司?

娘、
「マグロとイクラです。どうぞっ!」

ほほ~


新聞紙・・・の・・・・。

よ、良くできてます・・・ね。

言うだけ言って、キャッキャと笑って去っていった娘。

すぐに戻ってきて

「とんちゃんは、おなか空いているでしょ!」
「だから、大盛りで~っす!!」


もう一皿、出てきた。(汗)

ネタがピンクだから・・・

巨大サーモンですか・・・ね。(^^;)

ニッコリと満々の笑みで「どうぞっ!」と、首をちょこんとかしげる娘。

あまりにも純粋な笑顔。
それを目の前にして私、ふと、昔の感覚を思い出して

「これは夢なんじゃないか?」

と、娘の笑顔をマジマジと確かめてしまいました。

7年ぐらい前は、30過ぎの独り身の一人暮らしだった私。
仕事から帰っても、家は真っ暗で、誰もいない。

静まりかえった家の明りを付けて・・・
テレビの無い家で・・・
一人、小説を片手に焼酎ばっかり飲んでいたな~。

今のこのにぎやかな家が、当時を思うと幻覚のように思えるんです。

当時の私は、焼酎グラス片手に、こんな未来は1mmも考えつかなかったなぁ~。

未来のリビングでは、息子力作のモノレールが宙を舞っています。


牛乳パックとトイレットペーパーの芯で作った、湘南モノレールです。
さすが玉縄幼稚園児!!


息子と娘よ、もう10時近いんだから、寝なさい。

その前に、片付けなさい。(TT)

おっと、その前に子供たちの歯を磨かなければ。


2016年9月18日日曜日

胃が痛くなる

涌元工務店の大親方から・・・
先日、漫画を全9巻、ドカッともらいました。

「はるおにプレゼント」と、置き手紙付き(^^;)



がんばるな、家康!!

20年以上前、ビックコミックオリジナルで連載された漫画のようです。
正直、見たことも聞いたことも無い。(^^;)

内容は、北海道は小樽出身の主人公が
ひょんなことから東京で注文住宅会社の営業になり
奔走するという内容です。

これが・・・
面白いのですが・・・

読んでいくうちに・・・
2巻で胃が痛くなり・・・
3巻で冷や汗がでて・・・
4巻で、めまいがするという・・・

主人公は、作中で、お客様に振り回されつづけます。
でも、主人公は、何でもお客様のいう事を叶えてしまう。
それを面白おかしく書いているのですが、やたらリアルなのです。

この漫画を見ると、まるで仕事の延長のような錯覚に襲われ・・・
休日に読むと、全く休んでいる気にならない。(TT)
まるで、働いているかのよう。

4巻で、読むのを断念しました。
その旨を、大親方の渋谷さんに話すと、北海道訛りで、こう言われました。

「主人公、まんまハルオだろ、ありゃ、ハルオだな。」

※注、ハルオとは私の名前です。

漫画を読んで胃が痛くなったのは、この漫画が初めてです。

ということで・・・
この漫画は、大親方の一番弟子である井関さんに責任を取ってもらい
引き取ってもらう事にします。

ああ、えらい目に合った。
いまだに思い出すだけで、めまいがする。(笑)

住宅の建築とは、人の壮大な夢を実現する仕事です。
以前、建築家の伊藤先生がこう仰いました。

「建築家とは、キラキラの夢を図面におこして、いざ建てるとなるとドロドロの沼へと足を踏み入れる仕事だ。」

夢実現するには・・・
金策・積算・工期工程・職人・近隣対策etc
職人さんだけでも、協力店15社を取りまとめて、一つ一つ見積もりを取り、高い安いのやり合いを行い、まとめてお客様に提示して、そこでまた高い安いのやり合いをして、再度、調整しながら、工程をまとめて、進めて行きながら、様々なクレームのご近隣対策をして・・・、工期オーバーや、予算オーバーをお客様や職人とやりくりを繰り返し、希望仕上げがお客様のイメージと違うと、塗り直したり、やり直したり・・・

ドロドロなんです。

休みの日ぐらい、仕事は一切忘れたい。
・・・のですよ、大親方様。

2016年9月17日土曜日

枕木敷き

当社売主の建売住宅「鎌倉市浄明寺ガレージハウス」ですが・・・
先日、お申込みがあり、ご成約となりました。



遠方からのお問い合わせもあり、御礼申し上げます。

今日は、そのガレージハウスの仕上げのため、現場にほとんど張り付いていました。

今日のメイン工事は、枕木敷きです。



このスペースに、枕木を敷いていきます。

当初は、古木を設置する予定でしたが・・・
お客様のご要望があり、新品を使うこととなりました。

セメントを少なめに混ぜた砂に水を含ませ(から練)
その上に枕木を置き
上から叩いてレベルを出していきます。


一本を据え置くのに、20分ぐらいかかります。


これを地道に繰り返していきます。


置いて、ひたすら叩く。


枕木との横目の隙間は、5cm開けます。

土で締め固めた後、芝生を切って、充てんするためです。


ぐらつきが無いか、上を歩いて、確かめながら設置していきます。

ぐらついていたら、脇からカラ練の砂を押し込んで調整します。


朝からやって、ここまでくるのに、すでに夕方4時を回りました。


すっかり暗くなり、設置完了です。


来週月曜日には、門等を枕木で建てて、間を締め固めて終了となります。

周りの駐車場のコンクリートが来週末日には乾くので・・・

その後、植栽の工事を、植木屋さんにお願いすることとなります。
どんなふうに出来上がるかは、このブログでご紹介しますので、ご期待ください。




2016年9月16日金曜日

ロボットの時代

もう、9月も半ば。

そう考えたら、凄いですね。

あと3か月ちょっとで、2016年も終わってしまいますよ!

ということは・・・
平成28年も終わりということです。(^^;)

来年は、平成29年!!

そして、天皇陛下が退位となると、新しい年号になります。

つまり・・・
平成30年は「無い」ということです。

和暦が変わります。

明治・大正・昭和・平成

次はなんでしょう?

寛永・正保・慶安・承応・明暦・万治・寛文・延宝
天和・貞享・元禄・宝永・正徳・享保・元文・寛保
延亨・寛延・宝暦・明和・安永・天明・寛政・享和
文化・文政・天保・弘化・嘉永・安政・万延・文久
元治・慶応・明治・大正・昭和・平成・・・・

M・T・S・H

直近の「元号」と同じ頭文字はNGだそうです。

次は「F」かなぁ。

たぶん、「復興」的な二文字になりそう。

それにしても、元号ってずっと、天皇陛下が考えて決めているとばかり思っていました。
が・・・
天皇陛下は、一切口出しすることが出来ないのだそうです。(^^;)

なんでも有識者8名による「元号に関する懇談会」なるものを政府が開き・・・
その意見を総括して総理官邸で閣議決定するのだとか。
つまり、時の総理大臣が決めるといって、間違いないですね。

えええ~
そこは、天皇陛下に任せましょうよ。

なんか、政治家が決めるなんて、いやだな~。(^^;)

しかも、何でも有識者会議って。
衆参両院で、国会議員は700人を超えます。

700人もいて、何か重要な事を決める時は、必ず部外者である有識者を集めて会議を開く。

何なんでしょう?

お堅い話はさておき・・・

先日、湘南モールフィルのノジマ電気に行ったとき・・・

ペッパーに遭遇しました。


我が家、妻も私も、もちろん息子も娘も、初めて見ました。

凄いなこれは!!

知らない間に、世の中、手塚治虫の漫画の世界にもう足を踏み入れているのですね。
本当にここまで来ているのかとビックリしました。

おかげで・・・
息子&娘、この場を梃子でも動こうとしません。

30分、足止めです。(TT)

2016年9月15日木曜日

段ボールのキャプテンハーロック

段ボール工作に目覚めた息子。

創作意欲が溢れ出て、止まりません。(^^;)

先日も、リビングに段ボールの塊が置いてありました。



なんでしょう?
これは!!?

よ~く、見てみると・・・
中が空洞になっていて・・・

矢印が「入」「出」と、クレヨンで書いてありますね。
「標識」らしきものも吊るされています。

中は空洞になっていて・・・

船が何艘か入っています。


後ろには、看板が。

なになに?

「ランド・・・、カイゾク?」

ドクロのマークが分かります。

看板の下には、裏口がありますね。(^^;)


中から取り出してみると・・・

どうやら海賊船のようです。

帆があり、ドクロのマーク。


後ろには、あれが!!


アルカディア号のこれ!


父親の影響で・・・
昭和アニメにはまっている息子。

冬は、毛布を使って哲郎のコスプレをしたりしています。(汗)

ですので、流行のおもちゃは、全然買ってません。

戦隊モノや仮面ライダー、プリキュア等々。
友人宅では、皆、親が悲鳴を上げています。

画面で出てくる変身ベルトや変身コスメ。(苦笑)
もう、次々に番組に出てくる。
それに合わせて次々に玩具として発売される。
メーカーの戦略にハマる子供達。
親は、必死です。

でも、我が家は無縁。(^^;)
息子に興味が無いわけではないのですが・・・

この間のこと。
息子は、仮面ライダーゴーストのベルトを段ボールで作ってました。
金額0円。(笑)

この調子で、小学生中学年まで突き進もうと画策しています。