Translate

2014年6月30日月曜日

同じ過ちを何度も繰り返すのを馬鹿という

日本サッカー協会は、やっぱりバカだった。
まぎれもなく、馬鹿の集まりです。

次の日本代表の監督・・・

今度は、スペイン系メキシコ人ですって。

もちろん、日本の文化も歴史も日本のサッカー事情も、一切知らない御方です。

年棒2億5200万円。
身内のスタッフも大勢連れてくるという話で・・・
実際かかるお金は、そのたエージェントに払う金も含め莫大です。

名前は、ハビエル・アギレ?

だれそれ。

バカ理事の一人曰く

「コミュニケーション能力に長けている」
「ヨーロッパに家がある」

それが、選んだ理由だとか。
本当に馬鹿だ。

日本でサッカーを4年間教えるのに、なぜ欧州に家が無ければならないのか?
第一、スペイン語圏の人間に、日本人とのコミュニケーションが取れると思っているのか?
たった、4年の間で。

また、外人のいい小遣い稼ぎに、日本代表が使わられる。

4年日本に行くのを我慢すれば・・・
10億円か。
億万長者どころじゃないな。

外国人監督、もういい加減やめろや!!(▼▼#)
監督選びは外部のエージェント頼みなんだってさ。(爆笑)
一体全体、そのエージェント会社か代理人にいくら払っているのか??教えてほしい。

協会が代表の運営をしているのなら・・・
はっきり言って、監督は不要。

PCでデータ管理して、キャプテンに監督を兼任させて・・・
10億、選手に分けてやれ!

その方が、よっぽどモチベーション上がるわ。

海千山千に10億か。
協会の連中、金持ちのギャンブル感覚だな。

しかもたちが悪いのは、自分の懐の金じゃないこと。
人って、テメーの金じゃなきゃ、これほど厚顔無恥になれるのだよ。

この呆れた様を、見続けている私たち。

悪い教訓として、戒めとして活用するしか無いわ。

2014年6月29日日曜日

ユンボー

お父さんの仕事で、子供が得する事、ありますね。

私は不動産業&建設業なので・・・



当社のエクステリア工事をお任せしている幸輝土建の佐藤さん(親爺さん)に、ユンボーに乗せてもらいました。(^^)

先週の定休日の出来事です。
午前と午後と私が現場打ち合わせだったので、息子と娘と同伴。
佐藤の親っさん、有難うございました。m(_ _)m

息子に「ユンボー乗る??」と聞いたら・・・
息子「トンちゃん、違う!あ・れ・は、パワーシャベル!」
と、たしなめられてしまいました。(笑)

4歳でユンボーもとい、パワーシャベルを運転できるなんて、幸せものめ!!
(といっても形だけですが。)


この後、運転席から中々降りず・・・
引き剥がすのに苦労しました。(TT)

重機って、子供たちの憧れなんですよね。

そういえば、私が子供の頃も憧れたな~。
もう30年以上の前なんですね。

2014年6月28日土曜日

4歳です。

息子、先日、4歳となりました。(^^)

4年間、怒涛の毎日で・・・
4年間、育てた実感はなく・・・

いつの間にか、立ち・・・
いつの間にか、話し・・・

ミルクしか飲まなかった赤ちゃんが、箸を使って一人でご飯を食べ・・・
いつのまにか、一人でトイレもする。

山を駆けずり回るようになり・・・
海で魚を追い掛け回すまでになり・・・

「行ってきます!」と、幼稚園に一人で行ける。

ただ、夫婦で4年間を振り返ってみると、大変だった記憶が出るわ出るわ。(笑)
記憶を掘り起し始めると・・・


「そういえば、夜泣きばかりして、毎日寝不足だったね。」
「寝なくて、深夜に抱っこして町内を1時間あるいたっけ。」
「よく、明方にゲロ履いたな~。」
「朝4時とかに無垢床にまき散らされた汚物を拭いた拭いた(笑)」
「朝、5時とかに救急病院に駆け込んだり」

考えてみると・・・
ついこの間まで、ちょっとでも離れようものなら、妻にしがみ付きギャンギャン泣いていた子です。(TT)
今じゃ、妻の肩をポンポン叩きながら「ママちゃん、大丈夫、僕が守ってあげるから。」とまで、言うようになった。


そんな我が子、生まれて初めてクワガタと戦うの図



「光陰矢のごとし」と言いますが・・・
子育てと仕事と妻事と自分事と友達事と、日々ぐるんぐるんに回り回って、無為かどうかなんて一々考える余裕すらありません。

子供が無事に育ってくれれば・・・
自分なんてどうでも良くて・・・

たとえ、私が明日死んでも、子供たちの安全と健康が保証されるのであれば、「全然死ねるな~」と思う毎日です。

まさに、これが親心というやつ。(^^;)

とにもかくにも、この2人が成人するまで、あと17年。

何があるかわかりませんが、父は働きまっせ。

お父さん方、頑張りましょう!!




2014年6月27日金曜日

珪藻土クロス

今、施工中の鎌倉市笛田2棟の内の1棟で、特殊クロスを貼っています。

サンゲツの「珪藻土クロス」です。

海底に長い年月で堆積した植物性プランクトンの泥土が「珪藻土」です。
調湿機能があり結露を軽減させたり、防カビに威力を発揮します。
また、臭いを吸着するので、消臭機能も兼ね備えていると言われています。

その珪藻土を、壁紙に練り込んだのが「珪藻土クロス」となります。


現在の笛田の状況です。
建物外部は、9割完成しています。

珪藻土クロスを使ったのは、手前のNo1です。


お客様が、カタログで少しベージュがかった色を選びましたが、実際に貼ってみると、ほとんど白に見えます。

芝田内装さんがきれいに張ってくれていますが・・・

「乾燥してきたら、継ぎ目が目立つかもしれません」

とのこと。
通常のビニルクロスに比べ薄く収縮性が無いので、継ぎ目で隙間ができやすいようです。

ただ・・・
質感は、抜群です。(クリックすると拡大します。)


一見、クロス(壁紙)には、見えません。(^^;)

ほほ~。
面白い。

塗り壁に見えるぞ!!

芝田内装さんが、下地も丁寧に処理してくれたので、凹凸もほとんどなく、キレイに仕上がっています。

完全に乾燥したら、どの程度隙間ができるのか?
クロス屋さんも触ったことがない素材なので、私も芝田さんも興味津々です。

経過報告が出来れば、後日このブログで。




2014年6月26日木曜日

ザックJAPAN

敗戦前日、友人は言った。

「ザッケローニは、ヨーロッパのサッカー協会が送り込んだ日本潰しの刺客だ。」

それほど、酷~い采配でした。(^^;)

突然、メチャクチャなポジションチェンジをする。
選手交代の気を逸し続ける。
両サイドバックが上がっちゃうから、守備がガタガタ。

個人的にですが・・・
一勝もできなかった最大の要因は・・・
本田だと思います。

本田をチームの中心に添えてしまったのが、そもそもの間違え。
クラブで、バッシングを受け・・・
全く活躍できていない人間を、日本代表の核にした。

「負の連鎖」という言葉がありますが・・・
人の心境や雰囲気は、必ず伝染します。
半年以上活躍できず、クラブ内外から強烈なバッシングを受けている本田が、いくら「俺らは強い」「負けない」といっても、その上っ面の言葉だけでチームを引っ張ることが不可能だというのは、素人でもわかる。

例えば・・・
過去最大の赤字をだしている外国会社の日本人CEOが、我が社の社長として迎えられ「俺が来たから大丈夫」って言われて、他の22人の社員は、納得できると思います??

逆に香川は、クラブでも登り調子だった。
マンチェスターユナイテットで、キレキレを披露していた。

その香川をTOP下に置かず、本田の脇に置いた。

香川は思います。
「なんで、TOP下が不調の本田なんだよ。」
って。

なぜ?
ザッケローニは、なぜ、不調の本田に固執したのか?

実は、ACミランに本田を売り込んだのは、元ACミランの監督だったザッケローニと言われています。

ACミランのガリアーニ副会長は・・・
「本田を獲得する前にザッケローニに相談した。」
「彼は本田を絶賛した。」
「私は過去リーグ優勝をもたらしたザッケローニを信頼している。」


つまり・・・
ザッケローニは、自分の体面を保つために・・・
本田を外すわけには行かなかった訳です。

本田は、元々、TOP下の選手じゃない。
リベラやボランチが合う選手だと個人的に思うんです。

彼は、技術があるファンタジスタタイプじゃないですもの。

もし、香川がTOP下に入り、
本田が1列下に位置して、
4-2-3-1のワントップではなく、4バック・2トップのチーム作りをしていたら・・・

日本は、1勝はしていたのではないか??

さらに、4年間トレーニングをしてきた代表の仲間達。
4年間培ってきたコンビネーション。
それを無視して、本番直前に大久保を徴収し、起用。

大久保は、32歳の年長。

なぜ、平均26歳の若いチームに・・・
Jリーグいち、我の強い大久保を突然いれるのか??
24歳のフォワード陣に、32歳の悪童をブッ込む。
不協和音以外、起きないでしょうねぇ。

4年で9億。(TT;)

勝っても負けても、ザックが貰う金額です。

外国人からしたら・・・
こんな美味しい仕事は、ありませんよ。


2014年6月24日火曜日

茅ヶ崎の芝田内装さん

当社が長年、壁紙工事を依頼していた藤沢の「インテリアパイソン」さんが、今年初旬に廃業してしまいました。

壁紙(クロス)工事は、行う人によって本当に仕上がりが左右するものなので・・・
「じゃあ、別の業者さんにするか!」とは、簡単にいかない工事です。

壁紙工事は、壁紙を貼るだけではなく・・・
下地調整(パテ埋め)が何より大事です。
役物の設置、パテの練りや塗りが甘かったら、仕上がり後に「割れ」たり「ヨレ」たりが、すぐに表れてきます。
よって、パテ当ての技術力が高いことが重要です。

また、どこから貼り始めるか、どこに継ぎ目を持ってくるか等々で、やはり仕上がりに大きな差が出ます。
さらに、施工後の補修など、臨機応変に対応して頂かなくてはならないので、人当たりや展開力も必要。
もちろん、純白な紙を扱うので「清潔」でなくてはなりません。


探し始めて、当社の電気設備工事をすべて請け負って頂いている電気工事会社「雷電」の冨澤社長から、「自信を持って紹介できる壁紙屋さんが居る」とお話を頂きました。

冨澤さんの紹介なら、言う事がありません。(^^)
早速、お会いしてみて・・・
話込んでみて、第一印象がバッチリでした!!

「人間、第一印象が全て」が座右の銘の私。

早速、笛田の新築から、お願いすることになりました。
丁寧なパテ埋めが終わって・・・



早速、壁紙(クロス)を貼っています。
この物件の壁紙は、お客様が選んだ特殊壁紙です。
サンゲツの「珪藻土壁紙」

芝田内装の芝田さん曰く
「これは、結構大変なクロスですよ。」
「薄いし、折れやすいので、通常のクロスより倍気を使う。」
「下地を拾いやすいので、継ぎ目や凹凸が出る可能性がある。」

「珪藻土を塗り込んであるので、施工中も施工後も補修が効かない。」

実は、クロス屋さん泣かせの商品だというのは、私は知っていました。(^^;)
お客様にも「できれば、他の壁紙の方が・・・」とお話ししたのです。
でも、「どうしてもこの壁紙が良い。」ということで、本日に至ります。


芝田さんからは「でも、出来る限りきれいに頑張ってみる。」と、力強いお言葉を頂きました。



仕上がりは、キレイです!

ただ、夏場施工していますので、一冬越したら、乾燥で隙間は出来ると思われます。
お客様には、その旨、事前にご説明してあるのですが、当社も初めて使うものなので、どうなるか経過を見てみたいと思います。

さて、上記の写真、何かお気付きになられませんか??



そうなんです。

壁紙を貼った後、電気のスリーブやコンセントの位置が解らなくなるので、クロス屋さんが穴をあけるのですが・・・

それが、ニコちゃんマークになってるんです。(笑)



仕事、楽しんでますね。(^^)

こんなことだけですが、現場が華やかになりますよ。

人間、40歳を過ぎると「何事も楽しむこと」がいかに大事か、骨身にしみています。

特に職人さんは、気分よく仕事をするかしないかだけで、仕上がりに雲泥の差が現れます。

やはり、第一印象は正しかった。(^^)ニッコリ

2014年6月23日月曜日

藤沢市が日本一

先月・・・
藤沢市が日本一の街に選ばれたそうですね。

私、まったく知りませんでした。
不動産業者として、失格です。(TT)

なんでも「主婦が幸せに暮らせる街」で、日本No1なのだとか!!
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kikaku/page100218.shtml

妻の実家がある山形。
その中心の山形市が20位!!

川崎市が22位
横浜市が39位

鎌倉市は、ベスト50位にもカスっておらず・・・
全くの県外のようです。(^^;)


スマホの人は↓↓をクリックください。
https://www.youtube.com/watch?v=yIk2O-PV7kY

なんでしょう?
辻堂駅前の開発が、効いたのでしょうか?
それに伴い「湘南ライフタウン」のイメージが格段に良くなったからかしら??


ちなみに・・・
友人の多くが藤沢に住み、子供の頃通っていた高校が藤沢で、主に遊んでいたのも藤沢だった私から言わせていただくと・・・

藤沢って・・・、あまり良いイメージがない。(^^;)

■ホットロード
■湘南爆走族

という2大漫画を筆頭に、数多のヤンキー漫画の舞台になったせいで、昔から怖いお兄さんやバイク&車が、とっても多い。
今でも、シーズンになると、数百台の旧車会なる暴走族が押し寄せます。


主婦目線のランキングなので、きっと、目線が全然違うのでしょうね。

でも、藤沢が日本一で、鎌倉が全くの県外というのは・・・
不思議な現象です。

一体全体、どういう基準で選ばれたのか?
興味津々な、私です。


2014年6月22日日曜日

紫陽花渋滞

ここ数日、鎌倉は「紫陽花」観光で大渋滞です。

昨日は・・・
ここ数年の中で、一番込んだ日じゃないかしら?

今年の中で、多分昨日がMAXだとお思います。

大船から極楽寺の物件に行くのに、1時間以上かかり・・・
帰りは、極楽寺から長谷に抜けるのに、20分以上。(TT)

極楽寺駅には、見たことがないくらいの人の山。

そして、紫陽花で有名な成就寺の前で、10分足止め。
車が動かない。

おまわりさんが、なぜか車道の真ん中で慌ててます。


事故かな??

ノロノロと前進している最中に・・・
右左後前と、いたる所から人が出てきて、怖すぎる。
教習所のシュミレーターのようです。

渋滞の原因はこれでした。


交互通行の道路の片側に・・・
成就寺の紫陽花参拝の大行列が出来ていました。

拡大してみてくあさい。
坂の上まで、人でびっしりです。(^^;)

凄いな、これは。

今年、鎌倉は・・・
観光客数の記録を塗り替えるでしょう。

それぐらい、凄い人です。

不動産業界は、仕事になりませんが・・・
大赤字財政の鎌倉市民としては、良い事だと、思われます。

2014年6月21日土曜日

おしゃれな畳縁

先日、畳縁を探していたら、面白いものを発見しました。


犬?猫?の足跡柄の畳縁です。(^^;)
なんだこれは!

こんな縁があるなんて・・・
住宅に携わって20年超、全く持って知りませんでした。

製造しているのは、老舗「高田織物」さん
http://www.ohmiyaberi.co.jp/


伝統ある畳の世界に新風を吹き込んでいる会社なのですって!

カタログを見ると面白いものが一杯です。(^^)

これは、オーソドックス。
No3あたりが、ほとんどの住宅で使われています。

ちょっとおしゃれにしようとすれば・・・
沖縄の海風を思わせる八重山。


沖縄チックな和室を演出できます。


はたまた、20代前半の奥様がいるおうちでおススメなのが・・・
ヒョウ柄に見えるこれ!


日本家屋の象徴「イグサ」と、マッチしているのが凄い。(笑)

そして、もっと派手が良い人は・・・
ネクタイ柄のものはいかがでしょう?


個人的に赤はNGですが・・・
格子柄は、日本古来の絵柄なので、悪くはないです。

派手は派手でも、ド派手好きな方!
もう、なんでも有です!!
 



居酒屋などを営んでいらっしゃるのであれば・・・

お子さんがいらっしゃるのであれば・・・


もう、なんでもありです!!(笑)

基本的に、絵柄が入る場合は、特注品の高級なものとなります。

まあ、オーソドックスが一番良いかな?
(個人的に)


ちなみに、「縁なし」が今流行っていますが・・・
傷みやすい欠点があります。
縁は畳の角保護材の役目を果たします。

薄畳にする場合は、縁が有りにすることをお勧めします。


2014年6月20日金曜日

玄関ドア交換

リホームにて玄関ドアの交換をしました。

といっても・・・
既存のドア枠を取るとなると、壁や床を壊さなければなりません。

壁を壊すとなると・・・
大工工事、内装工事、外装工事、床タイル工事が必要となります。

そうなると、玄関ドアを替えるだけで、工事費(ドア本体を除く)だけで、20万円を超える金額が必要となります。(^^;)

そこで登場したのが、カバー工法(かぶせ工法)です。

一切、取り壊しや解体をせず・・・
既存のドア枠を残し、内側と外側に枠をかぶせて、ドアをはめるというものです。
http://www.lixil.co.jp/lineup/door/reform/reformdoor/feature/1day/

メリットは・・・
①早い
②安い
③傷つけない

解体をしてやり直すものと比べ、金額は最大で半分、工期は7分の1、そして、何より壊さないので家が傷まない。

デメリットは・・・
①開口が小さくなる。
②少し段差ができる
③種類が少ない

さて、そのメリット&デメリットは、実際どうなのでしょう?


古いドア枠に・・・
外側から、枠をはめていきます。



黒いのが古い枠。
茶色いのが新しい枠です。


その枠に化粧カバーをハメていきます。
パッキン式なので、上から押し込むだけとなります。


内側も化粧カバーで、古いサッシ枠を隠します。


床の段差は・・・
殆ど気になりません。



化粧カバー自体は、現場の収まりをみて、現場加工します。
よって、本物件のように、左側に見込みが無くても施工できます。


素晴らしい!!
おおよそ、半日で工事完了です。

古い玄関写真を撮り忘れたのが無念でなりません。
仕上がりは、とても良いです。
下が、取り外したドア(非断熱)です。


玄関ドアを変えるだけで、家の顔が一変します。
しかも、断熱ドア&防犯ドアとなる。(^^)

サイズは少し小さくなりますが、ほとんど気になりません。
これは、お勧めです。

2014年6月19日木曜日

鎌倉の植木剪定ゴミ

梅雨時期・・・
我々不動産業者が頭を悩ますもの・・・

それは、雑草です。

更地でも、古家有でも、賃貸住宅でも、賃貸アパートマンションでも
駐車場でも、店舗・事務所でも、新築住宅でも・・・

まあ、地中から生えてくるは、草・草・草。

たった1週間で膝上ぐらいまで伸びる現場もあり・・・
6月~7月は、雑草駆除の戦いとなります。

ただし、刈っても刈っても、次々に生えてきます。
機械でキレイに刈って、次の週元通りになるなんて普通です。
ですので、出来るかぎり「抜根」を要します。

ようは、「人力での手抜き」ですね。(TT)


管理物件が多いと、大変です。

なんでも屋さんに依頼した場合、1日一人で、2万円ですが・・・
この炎天下、1日で出来る仕事量なんて、たかが知れています。


例えば、100坪の土地の雑草の抜根を植木屋さん依頼すると、5人工1日・処分費込みで、一軒だけで安くて15万円は持って行かれると思われます。
5件の物件を持っていたとすると・・・
一回の依頼で、数十万円消えていくこととなります。

それを夏場3回行うと・・・(^^;)

だから、自分でやれるところは自分でと、なる訳です。(涙)

先々週は、玉縄の土地の草取り
先週は、常盤の賃貸の草取り&笹目の草取り
・・・を、私がやってきました。


草取りのポイントは2つあります。

①必ず、朝する
②必ず、雨上がりにする


昼過ぎから、蚊が大量に出ます。
3時過ぎの草むしりは、もう蚊との戦いになってしまい、草どころではなくなります。
また、晴続きの場合、根がしっかりと地面に噛んでいるので抜けません。雨上がりは土がやわらかくなっているので、簡単にぬけるのです。(^^)


笹目の土地は、30度を超す炎天下での作業。
2時間ぐらい行い、断念。

1時間やっていたら、隣地の奥様が「大丈夫?水持ってるの?帽子かぶりなさいよ。」と、心配顔で訪ねてこられました。(笑)

ちなみに1日行うと、抜いた草が、45リットルの袋がパンパンで10袋ぐらいになります。
これ、どうするか??

鎌倉市内の剪定ゴミは・・・
鎌倉市関谷の「植木剪定材受入事業場」という、便利なゴミ収集所があるんです。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/shigen/taihijou.html


鎌倉野菜の製造拠点「関谷」・・・
その野菜畑のど真ん中に、植木剪定処理場があります。
つまり、ここで剪定材が処理されて、鎌倉野菜を育てる大地になってきていた訳です。


内部は、広大。
どこが受付か、解りません。(^^;)



ここが受付。
重量を測ります。


測ったら、自分で捨てます。
袋は、持って帰らなければなりません。

そして、また図って、減った重量の金額を払います。

料金は30kg未満で、100円也。

事業者でも個人でも、受け付けてくれます。
多く剪定ゴミが出た場合は、こちらに持ち込むのがお勧めです。




2014年6月17日火曜日

最近の覆面パトカー

昨日、湯河原からの帰り道・・・
西湘バイパスにて・・・

覆面パトカーに捕まりました。(TT)

こう見えても、私、高速道路では、とても慎重です。
過去、速度違反で捕まったのは、10年ぐらい記憶をたどらないとならないぐらい、気を付けています。

なんて言ったって、罰金が凄い。
30kmオーバーで25000円です。

高速道路は大体、速度規制80kmの看板が出ています。
時速110kmで走って、もう30kmオーバーなんです。

西湘バイパスに至っては、速度規制70kmですから・・・
時速100kmで30kmオーバーとなります。(TT)

走りながら・・・
左車線を走る「黒のクラウン」には、気が付いていました。

「怪しいな」

私の直感が働きます。
ナンバーをチェックします。(ここまでしてるんです。)

「302か、8ナンバーじゃないぞ。」

これで、半分の疑いが晴れました。
窓を見ます。

「スモークガラスだぞ。」

交通機動隊の車は、スモークの可能性は限りなく少ない。
これで、9割の疑いが晴れました。

交通機動隊の場合、必ずヘルメットをかぶって、2人乗です。
なので、後ろから見れば一目瞭然です。
スモークガラスだと見えないので、すれ違いざま、念のためにバックミラーで確認。

でも、前からも中が見えません。

「側面もスモークだぞ」

これで、100%疑いが晴れました。

そのまま、追い越し車線で100km程度の走行をしていたら・・・
そのクラウン、100m後ろに着いてきました。

「ん?」
ブレーキを踏みながら・・・

バックミラーで見ていたら・・・

その直後に、その黒いクラウンから、赤橙がピカピカ。

「マジか!!!!!」

29kmオーバーの2点減点、18000円也!

これだけ確認していて、捕まるバカ!
アホだ俺。(TT)


先月、藤沢の住宅街で「一時不停止」で捕まったばかりなので、累積5点となります。あと1点で免停ですね。

交通機動隊の方

「以前に減点があっても、その前の2年間、無事故無違反の場合は、3か月で累積がゼロになりますよ、どうですか?」

などと、仰る。
そんな制度が、出来たんですか。
それも知らなかった。

というか・・・

スモークガラスの3ナンバーの覆面パトカー。
存在自体、知らなかった。

こんなヤツです。



こんなフルスモークのクラウン、強面の方々の車としか思えません。
・・・強面には変わりないのですが。(^^;)


なんでも・・・
レーダー感知器も作動しないのだとか。

皆さん、お気を付け下さいませ。






2014年6月16日月曜日

山翆楼

今年も、6月・・・
早いものです。


昨日、当社協力会社様への感謝をこめて・・・
毎年恒例の慰労会「蛍の集い」を1泊2日にて開催しました。

場所は、奥湯河原。(^^)
ここ数年、湯河原一の懐石旅館「海石榴」で行っていましたが・・・
今年は、趣向を変えて、隣接する山翠楼にお世話になることとしました。
とても大きな、有名旅館です。



展望ラウンジに、当社の2次会のお知らせが・・・(^^;)
利用するのは、夜なのに、ちょっとビックリ。


山翠楼も、懐石旅館として名をはせています。
中でも湯葉が有名なのだとか。

ご参加くださいました多数のご協力会社様、有難うございました。
お忙しい中、ご参加下さり、心より感謝申し上げます。

7階のラウンジは、深緑の絶景。


そこを、到着早速、全力疾走の我が子たち。(TT)



旅館の方々、ご迷惑をお掛けいたしました。m(_ _)m

地元の方に「山翠楼は?」と聞くと・・・
「展望露天風呂」という回答が主だそうで・・・

360度パノラマ!(クリックすると拡大します。)



残念ながら、私は用意やらお出迎えやらで入浴できませんでしたが、皆さん喜んでいただき、何よりでした。

食事は、懐石。
私は進行役でしたので、料理の写真はありません。(TT)
食事中、湯葉上げの実演がありました。


一枚一枚、目の前で上げた湯葉を食べる。
職人さんが若い美人女性だったのも合わせて、とても盛り上げて頂きました。

2次会が終わったのが夜11時。
職人の方々は、部屋に帰って3次会。
皆、明日仕事だと言うのに・・・
やはり、手に職を持つ方々はパワーが違います。

朝、朝食もとてもおいしく・・・
1年の折り返し地点。、
少しは、疲れを癒す手助けになったでしょうか??

1週間の始まりの日に、湯河原からご出勤頂き、恐縮です。

そんな中・・・
部屋では、「おまけ達」が妻と小さな宴をしていた模様。


西郷さんか??

お調子者の血は、確実に引き継いでいるようです。(汗)




2014年6月14日土曜日

オシャレな蚊取り線香入れ

蚊取り線香入れと言えば・・・

皆さん、ヤッパリこれですかね??




豚の陶器。

というか・・・
最近は、蚊取り線香というのが死語なのかも。(^^;)


でも、やはり我々年代は、夏と言えば「金鳥の夏」
蚊=蚊取り線香なんです。


陶器の可愛い入れ物って、いっぱいあるんですね。
カエルだったり・・・




このカエル、線香が「ベロ」に見える工夫がされています。
面白いな~。


または、子供心をくすぐる・・・
トトロだったり。



http://amyumori.seesaa.net/article/120196964.html

知らなかった。
でも・・・
これは、逆に子供が触りたがって危険かも。(^^;)

我が家のように、幼児が同居する家庭では・・・
蚊取り線香はちょっとした凶器です。

電子式のベープマットのようなものを使いたいですが、ちょっと子供の健康に心配。

手で触って、火傷しないような入れ物・・・
それでいて、子供がひっくり返しても倒れない・・・

割れない、壊れない・・・が良いですね。

そこで登場するのが、鉄製の蚊取り線香入れ!
アイエムさんで販売しているインドネシア産の入れ物が、私の見る中で一番秀逸です!!




なんとも、古き良き日本チック!

置いて使うこともできます。




http://www.imliving.com/garden/gardentool/mosquitocoilbox.html

この姿だと・・・
やはり、上からつるしたいですね。


ただし、インドネシア産です。
鉄製品の小物と言えば・・・、やはりメイド・イン・ジャパン!
その代表格が、南部鉄!!


探してみたら、色々とありますね。(^^)

http://item.rakuten.co.jp/iken/10003747/

亀!!
亀の線香入れなんて、なんとも日本的です。

はたまた・・・
縁側で丸くなる・・・




http://item.rakuten.co.jp/kitchensanki/i120/?scid=af_pc_etc&sc2id=176377843

猫!!!
これは、まさに匠!!
知人の家に遊びに行って、こんな線香入れがあったら、私、その知人をこれだけでリスペクトしちゃいます。(^^)


それにしても、良くできてる。



でも、こうなってくると・・・
道楽の領域ですかね?


日常に「粋」を取り入れる余裕があれば・・・
楽しいだろうな~。


ちなみに、私は煙草をすいませんが・・・

http://www.shop-online.jp/kotodama/index.php?body=spec&product_id=1107114&category_id=52912&PHPSESSID=7355e24b662ad50377e858b0abd2d7b6

これ、なんだと思います??
団扇の形をした、灰皿ですって。

うちわは独立します。
鉄扇ですね。(笑)


面白い。

でも・・・
上には上があるもので・・・

人は、上を見出したらきりがありません。
住宅しかり。
ジュエリーしかり。
線香の入れ物しかり。




これは、香炉というものですが、線香を燃やす目的は同じです。
大金持ちのお宅は、日本庭園を愛でながら、縁側で蒔絵のこんな美術品に蚊取り線香を炊いているかも・・・
あるな~。きっと。

我々庶民は、足元を見て着実に一歩一歩・・・
上を見ない(知らない)ことで得られる幸せを噛みしめ・・・

数千円の贅沢が、ちょうど良い気がします。(^^;)